飲食店営業許可の注意(どんなお店でもOKではない)

自分のアイディアがつまった珍しい飲食店をオープンさせよう!という方もいるかもしれません。しかし、どんなお店でも、どんな場所にでもオープンできるわけではありません。飲食店のオープンには、法律で定められた要件があります。

例えば…

・お化け屋敷のような真っ暗なカフェをオープンさせたい

・プライベート空間を重視して鍵のかかる個室レストランをオープンさせたい

・住宅街に朝まで飲めるおしゃれなバーをオープンさせたい

などは基本的には難しい(無理)です。

そのほかにも、どんなエリアにどんなお店をオープンさせるかによって、開業できるか、どんな申請や許可が必要か、などが大きく変わってきます。

このページでは札幌市で飲食店を開業する際の要件についてご紹介します。

 

お金が借りられることが分かってからテナントを契約することになります。ただ、テナントを選ぶ前に、飲食店の営業許可について知っておくべきです。飲食店を開業する前には必ず、保健所の検査が必要となります。その検査に合格しなければ飲食店を営業することはできません。その合格基準を知っておきましょう。

例えば

・手洗い場が新規格に適合しているか

・シンクが2層式になっているか

・厨房と客席の区切りがあるか

などを確認しましょう。「居抜き物件だから大丈夫」と勘違いしている方がいますが、そうではありません。実は、保健所の検査が終わったあとに基準不適合に改造してしまう飲食店は珍しくありません。また、基準も変わっています。前が飲食店だった=自分も営業できる、ではないことに注意が必要です。これを知らないと、保健所の検査をクリアするために予想外の出費がかかることがあります。テナントが決まったら、すぐに保健所に相談することも必要です。

札幌市の保健所は各区にあります。札幌市のページ

 

その前に…

ラーメン屋さんの居抜きでラーメン屋さんをはじめる場合などは、基本的には問題ないことが多いです。変わったお店を開業したい、周囲とは違った営業を考えている方のみ、ご覧ください。

また複雑なので、ご自身で調べるより専門家に相談した方が圧倒的に早いとも思います。

 

 

居抜き物件でも、注意が必要です。

・アルコールを提供するか、何時まで営業するか、女性にどんなサービスを提供させるか

→警察署や消防署への届け出が必要かもしれません

 

・規定以上の明るさがあるか、その場所はその形態のお店を開業できるか

→例えば、住宅地にキャバクラは開業できません

 

他にも、カラオケがあるか、個室の大きさ、など、意外と細かい制限があります。

 

おおまかに、衛生面と安全面が考慮されているか、が大事になります。